SSブログ

新潟コシヒカリのイメージは大丈夫? [食]

ずっと新潟コシヒカリを食べてきた僕ですが、去年から、相方の実家の土地で作っている石川コシヒカリを送ってもらって食べています。最初は精米したものを10kgというもらい方だったのですが、途中からは、精米器を導入して玄米30kgをドカンと送ってもらい、5合ずつ精米しながら食べてます。おいしいです。

それで、このニュースです。この夏の猛暑の影響で、新潟コシヒカリの1等米比率が異常に低くなっています。米どころの他県と比べても突出して低いんですよね…。

気候の違いもあったんでしょうけど、本当にそれだけでしょうか?新潟コシヒカリは、他県のものとは遺伝子に違いがあり、いもち病耐性を持つBLに切り替わっていますよね。それが響いているということはないのでしょうか?

そして、今年のこんな結果が、新潟米のブランドイメージ失墜につながるという心配はないのでしょうか?僕はもう、普段は食べていないのですが、ふるさとのことですから、やっぱり心配です。

因みに、山形が今年から売り出した新しい品種「つや姫」の1等米比率は99.6%だったそうです。近所のサミットスーパーで2kgのものを買って食べてみたのですが、コシヒカリほどの粘りはないものの、ふかふかしていておいしいですね。暑さに強い品種らしく、その特徴を、最初の年にしっかりアピールできたようです。山形は「はえぬき」もいいコメなんですが、つや姫はコシヒカリの強敵になるかも知れません。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 2

hideyuki2007y

夏は暑過ぎても米の品質に影響するんですね。古い話ですが、1992年は冷夏で日本の米の収穫が悪くて、スーパーでタイ産の長米が売られてたのを思い出します。いまのところ其処まで大変だというニュースはないようですが。
by hideyuki2007y (2010-11-03 21:18) 

tm

hideyuki2007yさん、コメントありがとうございます。

今年の作況指数は「平年並み」ですから、収穫量には問題ないですね。しかし、品質が低いということは、ブランド米として売ることのできる量が減るということになるんじゃないかと疑っているのですけど。

冷夏による米不足は、92年ではなく、93年ですね。僕自身は、あれでタイ米の味を覚えて、今でもタイカレーの時はそれでないと物足りないというまでになっています。普通に炊くという以外の米の調理法も覚えられたので、悪いことばかりではなかったな、と思っています。
by tm (2010-11-08 05:05) 

トラックバック 0

4年ぶり?の大うつ息子の言葉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。