SSブログ

長男、4歳の誕生日 [育児]

昨日(アメリカ時間)7月2日は、長男の4歳の誕生日。

午前中は、通っているプレスクールで、おやつの時間にパーティーをしてもらいました。僕は仕事に行っていたので参加しませんでしたが、今思うと参加すれば良かったなあ。

2013-07-02 11-35-04 (640x427).jpg 

このプレスクールは、そういうことも希望があればできるよ、というシステムになっているのです。ただし、ケーキやプレゼントは、祝われる子供の家で用意します。通園している期間に誕生日がない子がかわいそうなのでは?という疑問は当然沸くのですが、これくらいの年齢の子の場合、本当の誕生日かどうかということは気にしないものなので、希望があれば誕生日以外にやってもいい、という話でした。実際にそういうことをした子がどれくらいいるのかは、不明ですけど。

実は、1月の娘の2歳の誕生日の時にもやってもらったのでした。娘は火曜日と木曜日が通園日なので、1月21日(月)とは一致しなかったのですが、1日ずらしてやってもらいました。(よく考えたら、娘の誕生日を記事で書くのを忘れてた…。次回は忘れずに書かなければ。)

夜は改めて僕が加わって、家族でパーティーです。

2013-07-02 20-09-12 (640x427).jpg

2013-07-02 19-54-52 (640x427).jpg 

僕ら両親からのプレゼントは、ペダル無しの自転車です。

2013-07-01 001 (640x480).jpg

実は先週土曜日に買ってきたもので、既に遊んでいます。(これで練習しておけば、いきなり補助輪無しで自転車に乗れるようになるなんて話もあるようですが、本当かな?小学校2年まで補助輪がとれなかった僕からすると、ちょっと信じられない。)

新潟の僕の両親からのプレゼントは、野球のグローブとボールです。ボールは当然、ゴムまりです。

2013-07-02 20-41-15 (480x640).jpg

アメリカには、日本の軟式ボールがないのは知っていましたが、以前、フィリーズ観戦に行った時に売店で見てびっくりしたのは、すごく小さな子供向けのグローブでも、硬式ボールとセットになっていたことです。最初から本物に触れさせようという発想なのでしょうが、ノーコンの息子には怖くて持たせられなかったのでした。

父からは、キャッチボールつきあってやれよ、と言われたのですが、僕がキャッチボールをしてもらったのって、小学校4年からだったよなあ、ということが思い出されます。

ところで、この写真でバックのテレビに映っているのは、息子の誕生からの写真を集めてスライドショーにしたものです。家でパーティーをする直前に相方が思いついて、慌てて僕がSDカードに写真をコピーしてにわか仕立てしたのでした。見ながらとても懐かしくて、ちょっと涙が出そうになりました。今のテレビには普通にスライドショー機能が入っているので、おすすめです。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

生活のリズムは大事ですね。 [育児]

また記事の間隔が開いてしまいました。もうちょっと、日々の簡単なことでも記事にして、こちらでの生活の記録にしたいところなのですが…。今回の記事は、長男がプレスクールの時間帯変更で変調を来したという話です。

去年の9月から通っているプレスクールは、定員の関係で昼の12時半から3時までの2時間半でした。長男はトイレトレーニングが終わった年明けから3~4歳クラスに移り、長女は toddler クラスにとどまりました。3~4歳クラスは5月中旬で終了し、改めて summer camp という名前の別クラスが、8月上旬まであり、長男はそちらに通うようになりました。朝の9時から12時までです。

その結果、長男は、それまで朝は比較的ゆっくりしていたのが、早めにたたき起こされてプレスクールに行くというサイクルに変わりました。それで、調子が狂ってしまったようです。既にほとんど昼寝をしなくなっていたのに、朝早めに起きるようになったため、夕方には疲れが溜まって、ひどく不機嫌になる、という状態になってしまいました。短気になったり、わがままが募ったり、夕食もそこそこに寝たいと言ったり。いったん不機嫌になるともう手が付けられなくて、別の部屋にこもってみたり、勝手にベッドに入ってしまったり。

昼寝をさせようとしても難しそうだったので、それに対処するために、僕が少し早めに仕事を切り上げて、夕食の時間を早くできるように、家族で努力しました。でも、結局はあまり効果はなかったですね…。そうこうしているうちに長男は新しい生活サイクルに慣れたようで、今週に入って不機嫌は収まりました。ただし、就寝時間は長男だけ早くなりました。朝早く起きるんだから当然ですね。眠くなっても不機嫌にならなくなったのが“慣れた”ことの意味です。

なお、長女は toddler クラスが続いているので、こういう問題は起きていません。toddler クラスは今週で終わりなので、それから8月上旬までは、長男だけがプレスクールに通うというパターンになります。長男の summer camp も今週末で1週間の休みが挟まるので、その休みを利用して、ニューヨークに遊びに行くことにしています。

ニューヨークと言えば、7月28日に、松井秀喜の引退試合がヤンキースタジアムである(当日だけ、ヤンキーズが松井と契約して出場させるのだそうですね)ということで、出身地が松井と同じである相方が是非行きたい!と言うので観に行くことにしてチケットを買いました。しかし、ヤンキーズのチケットはずいぶん値段が高いですね。子供と4人の席を確保するとなると、内野1塁側の最上段しか手が届きませんでした。相方は、先着18,000名に配られるという、松井の人形も狙っているようです。

そうそう、長男の変調で生活リズムの大切さを再認識しましたが、僕自身は、ある意味、単調と言ってもいい日々です。平日は研究室にやってきて、労働集約的なデータ作成に勤しみ、週末は家族とどこかしらに出かける、ということの繰り返しなので。日本にいるときは、家族との時間、授業、研究、その他の娯楽…という感じで、もっと色々なことをしていたのと比べると、どうしても単調になりますね。まぁ、正に、研究に集中するための環境なので、無理もないのですけど。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2歳2ヶ月で箸を使う娘。 [育児]

一時帰国の間は、アメリカにいるときと比べて、周りに日本語を話す人が多いので(当たり前)、それに刺激を受けたかのように、子供たちの言葉が進歩しました。

しかし、それよりも驚かされたのが、娘が何と、弱冠2歳2ヶ月にして、箸を使うようになったということです。僕の実家にいるときに箸に興味を示したので、試しに持たせてみたら何とかして(時には左手の助けも借りながら)はさんで食べたのでした。これにはもう、びっくりです。

 

もちろん、細かい持ち方は違うわけですが、今は箸を使うのが楽しくて食事しているような状態なので、もうしばらくの間は好きなように使わせてみようと思います。一応、エジソンの箸をはじめ、各種練習用の箸はそろえてあります。エジソンの箸などは、何も教えなくても、どこにどの指を入れるかも分かって、簡単に使いこなしています。

3歳9ヶ月近くになった息子の方は箸にはほとんど興味を示してきませんでした。しかし、ここ数日、僕ら親が娘の箸使いに驚嘆の反応を見せているのを見て、自分も使いたい、と言い出しました。しかし、エジソンの箸で正しい指の入れ方を教えても「えええ?」と言ってその通りにしようとしません。どっちかというと、両手で遊ぶのに使いたいような感じです。他の箸で教えようとしても、なかなか、見本通りにはやってくれないですねー。まあ、焦ることはないよね、と思っています。僕自身も、幼稚園に入るまで箸など使えなかったように記憶しているので。

そして、改めて思うのは、僕自身、箸使いを直しておいて良かった、ということです。子供たちに教えるときにも自信を持て、見本を見せられますから。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

プレスクール開始 [育児]

イエローストーンの続きは追い追い書くとして、現在の話を。先週から、子供たちのプレスクール通いが始まりました。

元々の計画では、息子は(年齢通りに)3歳児クラス、娘はオムツの取れていないクラスに入れるはずだったのですが、息子はついこの間、東京で仲の良かった友達が夜以外はパンツになったという話を聞いてパンツを始めたばかりで、到底トイレトレーニングが終わったクラスには入れられないことが分かったので、急遽、妹と同じクラスに入れてもらいました。但し、息子は月〜金の5日に対して、娘は火・木の2日という差はあります。

娘を2日にしたのには特に根拠はないのですが、何となく、いきなり5日間というのは偲びない感じがしたからです。あまり早く自立させてしまうと親の方が寂しいというのもありますかね。

image-20120927182430.png

初日は、親も見学でした。見ていて一番気になったのは息子の横暴ぶりです。クラスで一番大きくて強いので、周りの子たちのおもちゃを奪い放題だし、何しろ我慢ができない。家でも妹を相手に似たような横暴を演じていて、親としては必死でやめさせようとしているのですが、なかなか直らないまま、プレスクールでも同じことをしてしまっているわけです。

言葉がまだわからないというのもあるとは思うんですが、大きいのは、年下のクラスに入ってしまったということなんだろうな〜と思います。同年齢の中なら、力関係が色々だから、横暴やわがままは簡単には通らないわけですし、そこから学べるのでしょうね。

そんな訳で、これは一日も早くトイレトレーニングを終わらせて、元のクラスに戻れるようにしなければ、と誓ったのでした。

長男、3歳の誕生日(7月2日) [育児]

昨日は、長男の3歳の誕生日でした。

この写真は、前日の1日(日曜日)に、こちらでできた日本人の友人宅のバーベキューにお呼ばれしたときに、相方がケーキを焼いて持ち込んで一緒にお祝いしてもらったときのもの。日本時間に直せば、既に誕生日でした。

2012-07-01 032.jpg

そして次の写真は、こちらでの7月2日当日に、家でお祝いしたときのもの。新潟のおじいちゃんおばあちゃんからもらったサッカーボールです。長女はその隣で空き箱で遊んでます。

2012-07-02 007.jpg

本物のサッカーボールなのでちょっと固いけど、夏が終わったら外で一緒に遊ぼうね。

現在長男は、秋のプレスクール入学に向けてトイレトレーニング中です。プレスクールに入るには、トイレトレーニングが終わっていることが前提なので。いや、そういうことは別にしてももうトイレトレーニングをしていて当たり前で、この年頃ではもう終わっている子もいるのですが、うちは長女がいてなかなか手が回らなかった上に、アメリカへの引っ越しもあって、こっちに来るまで始めなかったのでした。今は、言わばおしりに火が付いている状態。

今のところ、朝食や夕食の終わり頃に「トイレ行きたい」と言ってうんちするのはできるけど、それ以外の時、遊んでいる最中には上手くいったことがありません。多分、目の前の楽しみに夢中で、それを中断してまで「トイレ行きたい」って言えないのです。この辺は、トイレでしなきゃ恥ずかしいorいやだと思い込めるかどうかなんだろうな。

それはともかく、3歳おめでとう。これからも元気でね。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。